路地裏見聞録的「この飯がすごい!2015」

(流石に手抜きやし無理があるやろこれは……)
「阪急そば」の次の一手は、衝撃のコラボレーション!
カルビーさんの関西限定ポテチが乗った!
【関西だししょうゆポテトチップスそば・うどん】(1/10~限定3店舗)
☆リリースはコチラ→ https://t.co/h8ZbDzaJDZ pic.twitter.com/VzEXFwisU6
— 阪急電鉄【公式】 (@hankyu_ex) 2015, 12月 24
なんだっそら、耐えられない。
「ポテトチップス 関西だししょうゆ」は、関西風のだしがきいた上品な味わいに、ふんわり豊かなかつおの風味とパリッとした食感がたまらなく美味しいポテトチップスです。
厳選素材からつくられた阪急そば若菜のだしと、関西地域限定のポテトチップスの旨味がとけこんだ斬新な味わいで、豊かなかつおの風味とまろやかな昆布の旨味が口一杯にひろがります。
なんだっそら、耐えられない。
でもアレやな、畿内まで上って限定ポテチ買って帰ってくるなんてアホなこと今までやったことなかったので意外にもこの味は食べたことがない。コンビニでも売っているようなので見つけたら買ってみようと思う。
にしても若菜行って「\ポテチうどんー1!/」「お待たせしましたポテチうどんです」とやられるのもどこか恥ずかしいというかなんというか……
さて、本日は路地裏見聞録的「この飯がすごい!2015」をやる。
2014/12~2015/11までに食べたものの中で素晴らしかった飯のベスト10を発表。
因みに一番まずかったのはセブンイレブンのきしめんだった(爆)。
第10位 たわらや きつねうどん

【第186話】UDON -ウドン-
一本うどんで有名なたわらやのきつねうどん。
出汁が少し尖っていたような気がするが合格点。
第9位 豊橋駅 むらたのたこやき

【第193話】飯田線と7つの秘境駅 後編
焦がし醤油味のたこ焼き。すごくおいしい!というわけでもないが、懐かしい味がするのでつい買ってしまう。
第8位 鳥取駅駅弁 かにめし

【第207話】千三百年目の温泉街
カニの炊き込みご飯の上にこれでもかとカニのほぐし身を乗せカニのハサミを二つ置いただけのドシンプルな商品だが「それでいい。」と言える駅弁。
第7位 枚方凍氷 かき氷

【第202話】あおいろ★シャーベットアイス
布巾必須の特大かき氷。暑い夏には行列ができる枚方の有名店。安さも魅力。
第6位 鳥取駅 砂丘そば

【第205話】黒い瞳に映るソバ
鳥取駅名物。角が立たない優しい味わいの出汁。簡素だが十分合格点。日高昆布だからか後を引かない。
第5位 山元麺蔵 ごぼう天うどん

【第173話】幸腹キャパシティ
京都岡崎の有名店の一つ。ポテトのような味がする太く立派な山盛り牛蒡天に溢れんばかりうどんは病気の人間にはあまりにも多すぎた。腹をすかせた健康的な男が行くべき名店。
第4位 岡北 天とじうどん

【第177話】駄菓子屋のお菓子
国産の食材だけを使い、京都らしく利尻昆布でとった出汁が特徴。
身がしっかり入った海老の食感がたまらない。
第3位 阪急そば若菜西宮北口店 天ぷらうどん

【第190話】サクライン
スッカスカの海老天、業務用のうどん。でもそれでいい。そこに阪急そばの味があれば。
2015年上半期は病気のせいで食が細くなり完食ができない日が続いていたがこれだけは完食できた。
第2位 朱華園 中華そば

【第215話】毎年恒例の修学旅行
これを食べないと尾道探索が始まらない。私の中では日本一のラーメンである。
第1位 ふろしきまんじゅう

【第205話】黒い瞳に映るソバ
言わずと知れた鳥取の名物和菓子。
飯というより土産だが食べた途端に衝撃が走った。甘過ぎずしつこくないので飽きが全く来ない。こんなに美味い饅頭を食べたのは初めてである。
これを土産で持ってくる友人知人上司が居たら信頼していい。
本店では白バラ牛乳で有名な大山乳業とコラボしたふろしきまんじゅうアイスが食べられるそうなので一度本店に立ち寄らねばならぬと思っている。
番外 友人達とのバーベキュー

これには敵わぬ。色々と。

【第186話】UDON -ウドン-
一本うどんで有名なたわらやのきつねうどん。
出汁が少し尖っていたような気がするが合格点。
第9位 豊橋駅 むらたのたこやき

【第193話】飯田線と7つの秘境駅 後編
焦がし醤油味のたこ焼き。すごくおいしい!というわけでもないが、懐かしい味がするのでつい買ってしまう。
第8位 鳥取駅駅弁 かにめし

【第207話】千三百年目の温泉街
カニの炊き込みご飯の上にこれでもかとカニのほぐし身を乗せカニのハサミを二つ置いただけのドシンプルな商品だが「それでいい。」と言える駅弁。
第7位 枚方凍氷 かき氷

【第202話】あおいろ★シャーベットアイス
布巾必須の特大かき氷。暑い夏には行列ができる枚方の有名店。安さも魅力。
第6位 鳥取駅 砂丘そば

【第205話】黒い瞳に映るソバ
鳥取駅名物。角が立たない優しい味わいの出汁。簡素だが十分合格点。日高昆布だからか後を引かない。
第5位 山元麺蔵 ごぼう天うどん

【第173話】幸腹キャパシティ
京都岡崎の有名店の一つ。ポテトのような味がする太く立派な山盛り牛蒡天に溢れんばかりうどんは病気の人間にはあまりにも多すぎた。腹をすかせた健康的な男が行くべき名店。
第4位 岡北 天とじうどん

【第177話】駄菓子屋のお菓子
国産の食材だけを使い、京都らしく利尻昆布でとった出汁が特徴。
身がしっかり入った海老の食感がたまらない。
第3位 阪急そば若菜西宮北口店 天ぷらうどん

【第190話】サクライン
スッカスカの海老天、業務用のうどん。でもそれでいい。そこに阪急そばの味があれば。
2015年上半期は病気のせいで食が細くなり完食ができない日が続いていたがこれだけは完食できた。
第2位 朱華園 中華そば

【第215話】毎年恒例の修学旅行
これを食べないと尾道探索が始まらない。私の中では日本一のラーメンである。
第1位 ふろしきまんじゅう

【第205話】黒い瞳に映るソバ
言わずと知れた鳥取の名物和菓子。
飯というより土産だが食べた途端に衝撃が走った。甘過ぎずしつこくないので飽きが全く来ない。こんなに美味い饅頭を食べたのは初めてである。
これを土産で持ってくる友人知人上司が居たら信頼していい。
本店では白バラ牛乳で有名な大山乳業とコラボしたふろしきまんじゅうアイスが食べられるそうなので一度本店に立ち寄らねばならぬと思っている。
番外 友人達とのバーベキュー

これには敵わぬ。色々と。
- 関連記事
-
-
青春謳歌リヤ 2016/03/28
-
合法ドラッグ「旅行計画表」 2015/12/30
-
路地裏見聞録的「この飯がすごい!2015」 2015/12/26
-
路地裏見聞録的「この駅がすごい!2015」 2015/12/25
-
路地裏見聞録的この風景がすごい!2015 2015/12/24
-
スポンサーサイト
面白かったらクリックお願いします!